MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • ホームページ
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
ホームページを中心にコンテンツSEOとネット広告を使って、中小企業のネット集客の内製化、仕組みづくりを支援しています。
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. WordPress
  3. つかみはOK?ホームページの第一印象を決める鍵 ファーストビューの重要性

つかみはOK?ホームページの第一印象を決める鍵 ファーストビューの重要性

2024 7/29
WordPress ホームページ
2024年7月29日

ホームページを訪れたユーザーが最初に見る部分を「ファーストビュー」と言います。

ファーストビューは、あなたのビジネスの顔とも言える大切な場所です。訪れた人が最初に目にする部分だからこそ、そこには重要なメッセージを込める必要があります。

人と会うとき、最初の印象が大切なように、ホームページでも最初に見える部分がとても重要なのです。

ユーザーは数秒でそのサイトに留まるか去るかを決めます。その判断を左右するのが、ファーストビューのメッセージです。

訪れた人が最初に目にする部分だからこそ、そこには重要なメッセージを掲載する必要があります。

例えば、美味しそうなケーキの写真を大きく掲載しているケーキ屋さんのサイトを想像してみてください。

確かに、その写真を見ただけでお腹が鳴りそうですね。

でも、そのケーキ屋さんの特徴は何でしょうか?なぜそのケーキ屋さんを選ぶべきなのでしょうか?残念ながら、写真だけではそれらの情報を伝えることはできません。

ここで、写真に加えて「50年続く伝統の味。素材にこだわった手作りケーキ」というメッセージを添えてみましょう。どうでしょう。急に、そのケーキ屋さんの魅力が伝わってきませんか?長年の実績があり、質の高い材料を使用していることが分かります。これだけで、お客様がそのケーキ屋さんを選ぶ理由が明確になるのです。

また、「本日限定!季節のフルーツタルト予約受付中」といったメッセージを加えれば、すぐにアクションを起こしたくなりますよね。

このように、適切なメッセージは訪問者の行動を促す力を持っています。

下記写真は弊社で制作したホームページのファーストビューです。伝えたいメッセージと行動を促すボタンを用意しているのがわかると思います。

株式会社キャリア・プランさま
源河源吉さま

では、どのようなメッセージを入れれば良いのでしょうか?以下のポイントを押さえましょう。

お客様にとってのメリット

まず、あなたのビジネスの最大の特徴や強みを簡潔に伝えることです。

他社と違う点、お客様にとってのメリットを明確に示しましょう。

次に、ターゲットとなるお客様を意識することです。40代以上の方々がメインのお客様なら、信頼性や実績を強調するのが効果的でしょう。

行動を促すメッセージ

そして、お客様に取ってほしいアクションを明確に示すことです。「今すぐ予約」「無料サンプル請求」など、具体的な行動を促すメッセージを入れましょう。

ただし、あまり情報を詰め込みすぎないよう注意が必要です。シンプルで分かりやすいメッセージが、最も効果的です。

また、メッセージは写真やデザインと関連するものにしましょう。色使いやフォント、配置などにも気を配ることで、より魅力的なファーストビューになります。

定期的な改善

ファーストビューのメッセージは、定期的に見直し、改善していくことも大切です。お客様の反応を見ながら、より効果的なメッセージに更新していきましょう。

最後に、スマートフォンでの表示も忘れずにチェックしてください。パソコンで見栄えの良いデザインが、スマートフォンでは崩れてしまうことがあります。両方でしっかりと確認しましょう。

写真と効果的なメッセージを組み合わせることで、あなたのホームページはより魅力的に、そして何より「伝わる」サイトになるのです。

もしあなたのホームページのファーストビューが写真だけならぜひ、メッセージを加えてみてください。

きっと、あなたのビジネスに新しい風を吹き込むことができるはずです。

WordPress ホームページ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初心者のためのサーバー選びガイド 自力でホームページを作る際の5つのコツ
  • FontAwesomeアイコン活用ガイド ネット集客を効率化する魔法のツール

この記事を書いた人

いなみね せいゆう いなみね せいゆう 代表取締役

有限会社オービック代表。ホームページ・ECサイト改善専門のウェブ制作会社です。なるべく新規制作はせず、今あるサイトを活かして成果を出します!
「作るより、活かす」がモットー。10名規模の会社向けWebマーケティング企業研修・ウェブ担当者育成研修・コンサル(現在満席)も実施中。

関連記事

  • ホームページ制作費はいくら?相場の決め方と見積もりの考え方
    2025年5月11日
  • FontAwesomeアイコン活用ガイド ネット集客を効率化する魔法のツール
    2024年8月22日
  • 初心者のためのサーバー選びガイド 自力でホームページを作る際の5つのコツ
    2024年7月6日
  • なぜAIライティングにプロンプトが必要なのか?初心者のためのやさしい解説
    2024年7月5日
  • ホームページの画像サイズと容量、実はこんなに重要だった! 見逃せない理由
    2024年6月24日
  • ホームページ担当者必見 記事で全角数字を避けるべき理由
    2024年4月16日
  • Snow Monkeyのセクションについて
    2024年4月16日
  • WordPressのゴリゴリカスタマイズは悪影響?3つの理由を解説
    2024年4月12日

最近の投稿

  • ホームページ制作費はいくら?相場の決め方と見積もりの考え方
  • Google ディスカバー (Discover) とは?初心者でもわかる仕組みと掲載されるメリット・デメリット
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その3) 効果測定と継続的な改善
  • 【初心者向け】Google Analytics(アナリティクス) 5分で終わるチェック5項目。ここだけ見れば大丈夫!
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その2)実践的なSEO手法
カテゴリー
  • Canva
  • WordPress
  • アクセス解析
  • インスタ・FB広告
  • お知らせ
  • コンテンツSEO
  • ホームページ
Googlemap集客力UPセミナー
放置したホームページ危機回避&対策セミナー
ホームページ内製化戦略コンサルティング

ネット集客メルマガ登録はこちら

オービック稲嶺の自己紹介
https://www.youtube.com/watch?v=13Guv9igKs8

運営会社:有限会社オービック
住所:〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町2-37
電話:098-871-4075
※電話受付スタッフが要件確認後、担当スタッフから折返しご連絡いたします。

© 那覇ホームページ制作スクール.

目次