MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • ホームページ
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
ホームページを中心にコンテンツSEOとネット広告を使って、中小企業のネット集客の内製化、仕組みづくりを支援しています。
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームページ
  3. 無料ホームページ作成サービスとの違いを徹底解説!後悔しない選び方

無料ホームページ作成サービスとの違いを徹底解説!後悔しない選び方

2022 4/26
ホームページ
2022年4月26日2024年2月22日

「ホームページ 無料」で検索すると、Wix、Jindo、グーペ、アメブロいろんなサイトが表示されます。

さて、今回お伝えするのは、プロの私が、無料ホームページより自分でレンタルサーバーを借りて、独自ドメインでホームページを作ることをすすめる理由をお伝えしたいと思います。

未来を左右されることにもなるので、作る前にチェックしてみてくださいね。

目次

そもそも何のためにホームページを作る?

自分の商品を使って欲しいお客様に、
商品のこと、会社のこと、人となりを知ってもらうための情報発信ツールがホームページです。

人は気になる商品があれば、ネットであなたの商品や会社、人となりを調べます。

もし、検索しても出てこなかったら「この会社ホントにあるのかな?」「大丈夫かな?」と疑問符がついてしまいます。

なので、ネットと共存している今の社会にホームページは必要不可欠だと思います。

さらに、ホームページにコンテンツを投稿することでSEO(検索上位表示)対策にもなります。

無料ホームページは素晴らしい!メリットとデメリット

年々デザインのクオリティが上がっている無料ホームページです。テンプレートも豊富でおしゃれで目を引くものばかり。どっちにしようか迷ってしまうと思います。
さらに、コードなし、簡単にドラック&ドロップでスマホサイトまで対応できちゃうんですから、本当に便利です!
ウェブ制作会社いらないじゃない?と思うほどです。脅威です…。

簡単にオープンできるのも大きなメリットです。初心者やネットが苦手な方には有り難いですよね。
更新も簡単なので、まずは始めてみたい!という方におすすめです。

一方でデメリットは、
・独自ドメイン設定できない
・広告が表示される
・どこかで見た覚えがあるデザインになる
・テンプレートは決めたら変更不可
・カスタマイズは初心者には難しい
・長い間使っていない場合はデータ削除対象となる
・バックアップができない

などです。有料版になればそのデメリットは解消できるものもあります。

WordPressについて

Contents Management System CMS = コンテンツ管理

今、一番使われています。

プログラミングの知識がなくてもブログの様に簡単にホームページが作れるように設計されたシステムです。

ホームページですが、データベースになっているので、制限なしで情報が蓄積されます。
ページを追加しても無料です。

世界で1番使われているCMSなので、情報が豊富です。またプラグイン(拡張機能)が質量ともに充実しています。

利用者が多く今後も使われ続けるプラットフォームなので安心です。ビジネスは安定が重要ですよね。

ビジネス向けに早く簡単にカスタマイズがすぐできる他、wordpressに関する困りごとは、検索するとほとんど解決できます。(有り難い)

自分でレンタルサーバーを借りて、独自ドメインでホームページを作るなら現時点でwordpress一択です。

私が薦める一番の理由

何と言っても、自分でホームページをコントロールできる所です。

無料ホームページは、その会社が「提供をやめます!」と言えば、従うほかありません。今まで蓄積されたコンテンツはなくなってしまします…

無料ホームページで作った「あなたのサイト」のようですが、あなたのものではありません。手綱を握っているのは、その会社ということです。

蓄積されたコンテンツは、とても重要な役割があります。先にも触れましたが、きちんとSEOを考えた記事なら資産になります。その資産がなくなり、新たに作り直さないといけないのです。

もちろんSEOにも影響します。

一方、自分でレンタルサーバーとドメインを管理して作ったホームページはあなたのものです。手綱を握るのもあなたです。

最初は無料ホームページでやってみて、後でwordpressに変え記事を再登録するか。それとも始めからレンタルサーバーを借りて独自ドメインでwordpressを使ったホームページにするか。

私は後者をおすすめしています。やる作業は同じなので。

WordPressはセキュリティが心配という方へ

一部セキュリティーが脆弱だから、WordPressは危ないと言われていますが、
WordPress本体とプラグイン(拡張機能)が日々セキュリティーアップデートされているので過度に心配しなくても大丈夫です。

不正ログインして改ざんするハッカーは、たくさん利用されているシステムやプラットホームを狙います。
WordPressも世界で1番使われていることから、ハッカーに狙われやすいのです。

パソコンのOSでいうとWindowsとMacでは、利用者の多いWindowsが狙われやすいです。

WordPressはログイン機能もセキュリティ対応のプラグイン(拡張ツール)が豊富です。
プラグインの他、パスワードを複雑な16文字以上など、文字数を多く設定することで簡単にセキュリティーが担保されます。

WordPressを使ってホームページを作成している私は、1度もセキュリティが危ないと感じたことはありません。

余談ですが、パスワードを難しくすると管理が大変!と言う方もいますが、
簡単なパスワード=覚えやすい=不正ログインされやすい
16桁など複雑なパスワード=覚えられない(管理が大事)=不正ログインされにくい

ID・パスワードの管理方法ワークショップもしていますので、必要でしたらご参加ください。

ホームページ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 画像作成はCanvaそれともAdobe?
  • ホームページ集客もまずは正しい使い方から

この記事を書いた人

いなみね せいゆう いなみね せいゆう 代表取締役

有限会社オービック代表。ホームページ・ECサイト改善専門のウェブ制作会社です。なるべく新規制作はせず、今あるサイトを活かして成果を出します!
「作るより、活かす」がモットー。10名規模の会社向けWebマーケティング企業研修・ウェブ担当者育成研修・コンサル(現在満席)も実施中。

関連記事

  • ホームページ制作費はいくら?相場の決め方と見積もりの考え方
    2025年5月11日
  • つかみはOK?ホームページの第一印象を決める鍵 ファーストビューの重要性
    2024年7月29日
  • 初心者のためのサーバー選びガイド 自力でホームページを作る際の5つのコツ
    2024年7月6日
  • なぜAIライティングにプロンプトが必要なのか?初心者のためのやさしい解説
    2024年7月5日
  • ホームページの画像サイズと容量、実はこんなに重要だった! 見逃せない理由
    2024年6月24日
  • ホームページ担当者必見 記事で全角数字を避けるべき理由
    2024年4月16日
  • WordPressのゴリゴリカスタマイズは悪影響?3つの理由を解説
    2024年4月12日
  • シークレットモードと検索順位チェックツール 正しい順位を知るための方法
    シークレットモードと検索順位チェックツール 正しい順位を知るための2つの方法
    2024年4月12日

最近の投稿

  • ホームページ制作費はいくら?相場の決め方と見積もりの考え方
  • Google ディスカバー (Discover) とは?初心者でもわかる仕組みと掲載されるメリット・デメリット
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その3) 効果測定と継続的な改善
  • 【初心者向け】Google Analytics(アナリティクス) 5分で終わるチェック5項目。ここだけ見れば大丈夫!
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その2)実践的なSEO手法
カテゴリー
  • Canva
  • WordPress
  • アクセス解析
  • インスタ・FB広告
  • お知らせ
  • コンテンツSEO
  • ホームページ
Googlemap集客力UPセミナー
放置したホームページ危機回避&対策セミナー
ホームページ内製化戦略コンサルティング

ネット集客メルマガ登録はこちら

オービック稲嶺の自己紹介
https://www.youtube.com/watch?v=13Guv9igKs8

運営会社:有限会社オービック
住所:〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町2-37
電話:098-871-4075
※電話受付スタッフが要件確認後、担当スタッフから折返しご連絡いたします。

© 那覇ホームページ制作スクール.

目次