MENU
  • HOME
  • 新着記事
  • ホームページ
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
ホームページを中心にコンテンツSEOとネット広告を使って、中小企業のネット集客の内製化、仕組みづくりを支援しています。
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
那覇ホームページ制作スクール
  • 新着記事
  • インスタ・FB広告
  • WordPress
  • ホームページ
  • アクセス解析
  • コンテンツSEO
  • Canva
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. インスタ・FB広告
  3. ネット広告とSEO対策(指名検索)のバランスが大切!成功する中小企業のWeb戦略

ネット広告とSEO対策(指名検索)のバランスが大切!成功する中小企業のWeb戦略

2024 9/27
インスタ・FB広告 コンテンツSEO
2024年9月27日2024年10月18日

こんにちは。稲嶺です。

今日は、多くの中小企業の皆さまから質問をいただく「ネット広告とSEO対策(特に指名検索)のバランス」について、詳しくお話しします。

目次

なぜバランスが重要なのか?

「ネット広告を出せば十分」「SEO対策だけで成功できる」こんな声をよく耳にします。

しかし、実際にはどちらか一方に偏るのではなく、両者のバランスを取ることが成功への近道だと思っています。

なぜでしょうか?それは、ネット広告とSEO対策(特に指名検索)がそれぞれ異なる役割を持っているからです。

ネット広告とSEO対策の違いを理解しよう

まずは、ネット広告とSEO対策の基本的な違いを押さえておきましょう。

ネット広告とは?

  • 即効性がある
  • 費用がかかる
  • ターゲットを細かく設定できる
  • 広告を止めると効果もすぐに消える

例:Google広告、Facebook広告、Instagram広告など

SEO対策(指名検索)とは?

  • 効果が出るまで時間がかかる
  • 初期投資以外の直接的な費用は少ない
  • 長期的な効果が期待できる
  • ブランド認知度の向上につながる

例:自社名や商品名での検索結果上位表示

なぜ両方が必要なのか?

ここからが本題です。なぜ、ネット広告とSEO対策の両方が必要なのでしょうか?

ネット広告は、今すぐ結果が欲しい!という願いに応えてくれます。

クリック一つで、たちまち多くの人の目に留まり、サイトへの訪問者を増やせます。新商品のお披露目や期間限定セールなど、今を逃したくない時に強い味方となります。

一方、SEO対策は長期的な視点で効果を発揮します。地道な努力の積み重ねで、検索結果の上位表示を狙います。一度上位に表示されると、広告費なしで継続的に集客できる強みがあります。

両者を組み合わせることで、短期的な売上アップと長期的なブランド構築を同時に実現できるのです。つまり、ネット広告で即効性のある集客を行いながら、SEO対策で持続的な集客基盤を築くことができます。これこそが、成功する中小企業のWeb戦略の要なのです。

顧客獲得の段階に応じたアプローチが可能
  • ネット広告:新規顧客の獲得に効果的
  • SEO対策(指名検索):ブランド認知後の顧客の取り込みに有効
コストパフォーマンスの最適化
  • ネット広告:即効性があるが、継続的なコストが必要
  • SEO対策:初期投資は必要だが、長期的には低コストで効果を維持
ブランド価値の向上
  • ネット広告:短期的な認知度向上
  • SEO対策:長期的な信頼性の構築
リスク分散

一方に偏ることで生じるリスクを軽減できる。例えばネット広告が配信ができなくなる事もあるかもしれません、その場合、SEO対策ができていなければ慌てることもありませんね。

バランスの取れた戦略を立てるステップ

では、具体的にどのようにバランスの取れた戦略を立てれば良いのでしょうか?以下のステップを参考にしてください。

STEP
現状分析
  • 自社のウェブサイトの現在の集客状況を把握する
  • 競合他社の戦略を研究する
STEP
目標設定
  • 短期的な目標(3ヶ月後の売上など)
  • 長期的な目標(1年後のブランド認知度など)
STEP
予算配分
  • 初期段階:ネット広告に多めの予算を
  • 中長期的:SEO対策にも徐々に投資を
STEP
コンテンツ戦略の立案
  • ネット広告用の魅力的なクリエイティブ制作
  • SEO対策のための質の高いコンテンツ作成
STEP
実行とモニタリング
  • 定期的に効果を測定
  • 必要に応じて戦略を微調整
STEP
継続的な改善
  • データに基づいて戦略を最適化
  • 新しい手法や技術を積極的に取り入れる

ネット広告の効果的な活用法

ネット広告は即効性がある一方で、適切に運用しないとコストがかさんでしまいます。以下のポイントを押さえて、効果的に活用しましょう。

  1. ターゲティングの精度を上げる
    年齢、性別、興味関心などを細かく設定
  2. A/Bテストを実施する
    異なる広告文やクリエイティブで効果を比較
  3. リマーケティングを活用する
    サイト訪問者に再度アプローチ
  4. 広告文は定期的に更新する
    新鮮さを保ち、クリック率の低下を防ぐ
  5. ランディングページを最適化する
    広告からの流入者が期待する情報をすぐに提供

SEO対策(指名検索)で押さえるべきポイント

SEO対策、特に指名検索対策は、長期的な集客に欠かせません。
以下のポイントに注意しましょう。

自社名や商品名を含むキーワードの最適化

タイトルタグ、メタディスクリプションへの適切な配置

質の高いコンテンツの定期的な発信

ブログやニュースセクションの活用

ユーザー体験の向上

サイトの表示速度改善、モバイル対応

内部リンク構造の最適化

重要なページへの適切なリンク配置

外部リンクの獲得

業界サイトやニュースサイトからの信頼性の高いリンク

バランスを取る際の注意点

バランスを取ることの重要性は理解できたと思います。しかし、実際に実行する際には以下の点に注意が必要です。

事業規模に応じた戦略立案

小規模事業者は、まずは片方から始めて徐々にバランスを取るのも一つの手

業種・業態による適切な配分

BtoBビジネスはSEO重視、BtoCの新規事業はネット広告重視など

シーズンや時期による調整

競合が強いキーワードではネット広告で差別化を図るなど

事例紹介

弊社クライアントの場合、ネット広告をメインに現在も集客していますが、バランスを考えてまず最初にやったことが、

  • 指名検索の対応として、ホームページの導線設計とコンテンツの修正・追加を実施
  • その後ネット広告を実施してトラフィック(流入)とコンバージョン(反響)UPを図った

このようにバランスを考えながら段階的にマーケティングの施策を行うことで、よりよい結果を出すことができました。

バランスこそが成功の鍵

ここまで、ネット広告とSEO対策(特に指名検索)のバランスについて詳しく説明しました。
重要なポイントを再度おさらいしましょう。

  1. ネット広告とSEO対策は、それぞれ異なる役割を持つ
  2. 両者をバランス良く活用することで、短期的・長期的な効果が期待できる
  3. 事業の規模や特性に応じて、適切なバランスを見つけることが重要
  4. 継続的なモニタリングと調整が成功の鍵

Web戦略は、一度立てたらそれで終わりではありません。市場の変化、競合の動向、自社の成長に合わせて、常に最適なバランスを追求し続けることが大切です。

今日からでも、自社のWeb戦略を見直してみませんか?適切なバランスを取ることで、きっと新たな成長の機会が見つかるはずです。

最後に、Web戦略の成功は一朝一夕には実現しません。しかし、正しい方向性を持って粘り強く取り組めば、必ず結果はついてきます。あなたのWeb戦略が大きく飛躍することを心から願っています。

インスタ・Facebook広告実践講座

2か月でインスタ広告・Facebook広告の基礎を学び自社スタッフで出稿、
改善が出来るようになる、マンツーマンのオンライン実践講座です。

講座を見る

60分で学ぶ!放置サイトが招く危険とその対策
収録型オンラインセミナー

  • 最後の更新から2〜3年経っていませんか?
  • スマートフォンでの閲覧に対応していますか?
  • セキュリティ対策(SSL)は万全ですか?

もし一つでも「いいえ」があれば、あなたの会社サイトは"放置サイト"かもしれません。そして、それはビジネスに思わぬリスクをもたらしているかもしれません。

セミナーを視聴することで放置サイトの問題が「知っている」から「理解できた」になれる。
理解できれば、自分のビジネスへの本当の影響が分かり、対策することができます。

放置されたホームページは、単なる古い情報の問題だけではありません。顧客との信頼関係、ビジネスチャンス、さらにはブランドイメージにも大きく影響します。

このセミナーに参加して、あなたのウェブサイトを成長させるための第一歩を踏み出しませんか?


※無理な営業やセールスは一切ございません。
※同業者の方はご遠慮ください。

オンラインセミナー視聴サイトはこちら  
収録済みの動画を視聴するオンラインセミナーです。
あなたの都合の良い日時を指定してご視聴ください。
※収録型なので、無理な営業はございません。お気軽にご参加ください。

60分で学ぶ!放置サイトが招く危険とその対策
収録型オンラインセミナー

  • 最後の更新から2〜3年経っていませんか?
  • スマートフォンでの閲覧に対応していますか?
  • セキュリティ対策(SSL)は万全ですか?

もし一つでも「いいえ」があれば、あなたの会社サイトは"放置サイト"かもしれません。そして、それはビジネスに思わぬリスクをもたらしているかもしれません。

セミナーを視聴することで放置サイトの問題が「知っている」から「理解できた」になれる。
理解できれば、自分のビジネスへの本当の影響が分かり、対策することができます。

放置されたホームページは、単なる古い情報の問題だけではありません。顧客との信頼関係、ビジネスチャンス、さらにはブランドイメージにも大きく影響します。

このセミナーに参加して、あなたのウェブサイトを成長させるための第一歩を踏み出しませんか?


※営業やセールスは一切ございません。
※同業者の方はご遠慮ください。

収録済みの動画視聴セミナーです

セミナー視聴サイトはこちら

収録済みの動画を視聴するオンラインセミナーです。
あなたの都合の良い日時を指定してご視聴ください。
※収録型なので、無理な営業はございません。お気軽にご参加ください。

インスタ・FB広告 コンテンツSEO

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FontAwesomeアイコン活用ガイド ネット集客を効率化する魔法のツール
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その1)基礎知識

この記事を書いた人

いなみね せいゆう いなみね せいゆう 代表取締役

中小企業のネット集客力を育てるWEB戦略パートナー
(有)オービック 代表
2002年起業。銀行、新聞社、大学病院など幅広い業種をネット集客で支援。2008年よりネット広告出稿スタート。

コロナ禍で主力の海外販が路絶たれ窮地に陥った企業のV字回復を支援。EC売上30倍。県産業振興公社、商工会議所でも相談実績あり!経験に基づく具体的なアドバイスを心がけてます。

関連記事

  • Google ディスカバー (Discover) とは?初心者でもわかる仕組みと掲載されるメリット・デメリット
    2025年5月3日
  • SEO対策入門ガイド
    沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その3) 効果測定と継続的な改善
    2024年10月18日
  • SEO対策入門ガイド
    沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その2)実践的なSEO手法
    2024年10月1日
  • SEO対策入門ガイド
    沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その1)基礎知識
    2024年10月1日
  • なぜAIライティングにプロンプトが必要なのか?初心者のためのやさしい解説
    2024年7月5日
  • Facebookの個人アカウントとFacebookページの違い
    2024年5月24日
  • ネット疲れに注意!
    Facebook・インスタ広告の広告疲れとは?小規模事業者の経営者やネット担当者が知っておくべきこと
    2024年4月12日
  • シークレットモードと検索順位チェックツール 正しい順位を知るための方法
    シークレットモードと検索順位チェックツール 正しい順位を知るための2つの方法
    2024年4月12日

最近の投稿

  • ホームページ制作費はいくら?相場の決め方と見積もりの考え方
  • Google ディスカバー (Discover) とは?初心者でもわかる仕組みと掲載されるメリット・デメリット
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その3) 効果測定と継続的な改善
  • 【初心者向け】Google Analytics(アナリティクス) 5分で終わるチェック5項目。ここだけ見れば大丈夫!
  • 沖縄の中小企業向け SEO対策入門ガイド(その2)実践的なSEO手法
カテゴリー
  • Canva
  • WordPress
  • アクセス解析
  • インスタ・FB広告
  • お知らせ
  • コンテンツSEO
  • ホームページ
Googlemap集客力UPセミナー
放置したホームページ危機回避&対策セミナー
ホームページ内製化戦略コンサルティング

ネット集客メルマガ登録はこちら

オービック稲嶺の自己紹介
https://www.youtube.com/watch?v=13Guv9igKs8

運営会社:有限会社オービック
住所:〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町2-37
電話:098-871-4075
※電話受付スタッフが要件確認後、担当スタッフから折返しご連絡いたします。

© 那覇ホームページ制作スクール.

目次